上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
伸び放題だった庭の植物の、蔦や枝の整理をした。
小ぶりなガマズミの樹、
ちいさな、たくさんの実が、鮮やかな赤になっていて、
そんな時期なんだな~、と感じた。
庭仕事は、やりだしたら止まらない作業のひとつで、
つい張り切ってしまい、一区切りついたころには
ちょっとヘトヘト。
その日の夕方、ポストをのぞくと、
お手紙が入っていて嬉しかった。
そして、切手にはなんと、赤い実が!

タイムリーなこのモチーフと、
季節を意識して切手を選んでくれた、
その気持ちが嬉しいと思った。
コトリ工房さん
、studio caravanさんのマーケットに参加されます!
10月26日開催^^/

かわいいDMは、
haseさんのイラスト。
* * *
さて、話は変わり、
前回より、制作の手順を替えてみました。
今まではアイテムごとに、
材料を選ぶ→裁つ→縫う→仕上げ、を、
繰り返していたのだけれど、
それを、
次の出展分の作品のラインナップを大体決めたら、
それぞれの作業はまとめて行ってみることにしました。
使う道具や必要なスペースが違うので、
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、
出して、作業して、片付けて…を繰り返すのは、
何だか慌ただしいと感じていたのだけれど、
変えてみると、以前より作業場をスッキリとキープしながら、
そして、流れが中断せずに、
制作を進められるようになった気がします。
スムーズは気持ちいい。
最近はずっと裁っていました。ただ、たまに、
同じ作業が延々と続くのは、単調で忍耐が要るなあ、
と感じたりする時もあります。
そんな時は、
ひとつ作品を完成させ、それを眺める時の、
あの達成感を妄想してみたり、
お客さまから頂いた、
たくさんの言葉や笑顔を思い返したりすると、
元気が出てきます。
スポンサーサイト
- 2014/09/28(日) 00:51:49|
- ○植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日のバラは後半戦を迎え、
ついで、6月の花が開き始めました。
あじさいの仲間、アナベルや

カシワバアジサイ

これからの季節の定番、ホタルブクロ

アサギリソウもこんもり

この間まで、かわいい花を咲かせていたブラック・ベリー(たぶん)も
実をつけています。
これからどんどん色づくかな?

実、といえば、こちらはジューン・ベリー。
2mほどの低木です。

春いちばんに、白い花を咲かせた後に、かわいい実をたくさんつけます。
6月に収穫出来るからこんな名前がついたそう。
秋の紅葉も、黄から紅のグラデーションがきれいです。
実はやわらかく、さっぱりと甘くておいしい。
* * *
「いろいろと咲き出したね~」とウロウロしていると、
見覚えのある葉っぱに、見覚えの無い花が。
これはドクダミのはずなのに…なんで花が八重?

※本家のドクダミ

な、なんだ?!異常気象のせいか?環境ホルモンのせいか?突然変異だ!
…と、コールセンター(実家の母)に連絡しようと思いましたが、
いや、そういえば前に「変わったドクダミ持ってく?」って、実家から
もらってきたんだっけ・・・?
そんなことがあったような、なかったような…。わからん。忘れた。
咲いていない時にもらってくる植物ほど、印象の薄いものはありません。
ググってみたら、八重咲きのドクダミってちゃんとあるみたいです。
環境ホルモンじゃなくてよかった。
一重のも好きですが、八重も華やかで可愛いです。
- 2011/05/31(火) 23:20:10|
- ○植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0