上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
お久しぶりの投稿になってしまいました^^;
ただいま、由布岳のプロポーションを研究中。

こちらのお山の形をワッペンにして、バッグにペタリ。
嬉し、楽し^^
気が付けば、長いお付き合いをさせて頂いている、
湯布院のHACHINOSUさんからのご依頼。
HACHINOSU店長Kさま、そしてHACHINOSUファンのみなさま、
もうしばらくお待ちくださいませ^^
あー、こうなると、いろんなお山のワッペンを作りたくなる~。
スポンサーサイト
- 2018/09/30(日) 14:01:15|
- ◆ ものづくり / バンビカバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
太めの持ち手と、しっかりとしたステッチが印象的な、
縦型の手提げです。
持ち手は色を変えて、変化をつけています。
ボトムのコーナー部分はラウンドさせました。
やわらかい印象です。

完成後にあえて水通しをして、
クシュっとしたナチュラルな雰囲気を出しました。
水浴び中内側には書類などが体よく収まるよう、仕切りがあります。
スマホサイズのパッチポケット、
ナスカン付きのキーリングも付けました。
縦型バッグの底に沈んだ小物を探し出すのって、
ちょっとした手間ですものね~。(実体験による)
ひっくり返してみたところ
こっちの見た目もいいなー。(後ろ側)
ポケットや面ファスナーの縫い付けのステッチも
小気味よいアクセントになっています。どうぞお手に取ってご覧くださいね^^/
- 2018/06/16(土) 17:00:05|
- ◆ ものづくり / バンビカバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブルーグレーに引き続き、
こちらは明るめのグレーです。

前出と、本体のサイズや仕組みは同様ですが、
蓋の部分のつくりが少し違います。
また、ハンドル部分は少し長めに取り、素材は革を使用しました。
上から見たところ

縁の処理は赤いテープを使いました。

ゴワっとしたシワ感が、
このバッグの雰囲気づくりに一役かっています。
どうぞお手に取ってご覧下さいね。
- 2018/06/16(土) 16:46:01|
- ◆ ものづくり / バンビカバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ザックリとした雰囲気のリネンで、
太い番手の糸でステッチを効かせ、バッグを作りました。

上から見たところ

サイズ感

基本的には太いショルダー紐で携行して頂くのですが、
置いたバッグをちょっと移動するときなどは、長い紐は扱いにくいです。
本体の一部を掴んで移動させてもよいのですが、
大きなバッグは、それなりの物量の中身が入ると、
重量もあり持ちにくい。
ということで、「ちょっと持ち」のために、
上部に手持ち用のハンドルを付けました。
こちらは、裏地は付いていないつくりなのですが、
内側の両側面に、内ポケットとして全体的に生地を重ねたので、
結果的に裏地的な役割を果たすことになりました。
ボトム部分については補強として、生地を重ねてあります。
やわらかくて大きなバッグにありがちな、
「荷物が底の部分にたまってしまい、それがあっちこっち動き回る」
というのを防ぐために、
大い枠で分割されたポケットが3つあります。
一つはボトル用の縦型。
もうひとつは、B5ノートが収まるサイズのファスナー付きのポケット、
そして反対側にはA4サイズの封筒などが収まるサイズのポケット(仕切り)です。
あ、あと、スマホ用の小さめのポケットもありますよ。

フチの処理は黄色いパイピング。
負荷のかかる場所に施した、赤の補強ステッチは、
ワンポイントのアクセントも兼ねています。

これからの季節のファッションに合う、
しっかりしているけれどゴツすぎない、
ライトなバッグに仕上がりました。
どうぞお手に取ってご覧くださいね。
- 2018/06/16(土) 16:42:20|
- ◆ ものづくり / バンビカバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
完成しました。

デスク回りにあったものをチャチャっと入れてみました。

うまくいくと立ちます。
ファスナーのラインがハートのようです。Aタイプ

(左上と左下は予約済)
後ろ側

Bタイプ

後ろ側

Cタイプ

後ろ側

どうぞお手に取ってご覧くださいね。
* * *
〈おまけ〉
以前、イチゴ柄のあずま袋にイチゴを入れてみたい、と書いたのですが、
入れてみましたー!

イチゴinイチゴ
- 2018/06/16(土) 16:24:19|
- ◆ ものづくり / バンビカバン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0