上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
最近便利そうな掃除用具がいろいろありますねー。「是非とも試してみたい、楽になるのであれば・・・」。そういう思いから集結した小道具たちが我が家にもいくつかあります(活躍しているかしていないかは別として)。しかしその中でしまうのに困るのがほうき、モップ類の大きなもの。立てかけておくと「バターン!」と倒れたり(イラッ!)、収納スペースに入れてしまうとサッと取り出せない(取りに行くの面倒。いや、あることさえ忘れてしまう・・)。そこで達した結論は、「やはり使いやすいところに引っ掛けておくのがいいのだろう・・・」ということ。
そんな事で頭が一杯(キャパが狭い)の今日この頃、ちょっとよい感じの3連フックを見つけたので購入しました。そしていくつかの条件をクリアした、ほうきにとっての我が家のベストポジションに三連フックを設置。しかしこのフックは引っ掛けるところがやや太めなので、道具についている穴には通りません。それでひもをつけて掛けることにしました。
家にある端切れで、それぞれに合うように色味などを合わせ縫いました。サイドはナチュラルな感じが出るようにあえて切りっぱなし。つけてみると・・・それぞれ「本体+ひも」に一体感が出たかな?

そもそも掃除は苦手です。苦手な事は、こういう小物類から自分を盛り上げていくのがオレ流。でも小物類が増殖しすぎて、身動き取れなくなるのもオレ流・・・。
スポンサーサイト
- 2007/01/31(水) 21:03:00|
- ◆ ものづくり / バンビカバン
-
-
| コメント:0